トピックス

トピックストピックス

はやぶさ保育園からの新着情報です。

第三回卒園児のみんながタイムカプセル
2023.4.5

第三回卒園児のみんながタイムカプセル

おかえりなさーい!!3月11日、第三回卒園児のみんながタイムカプセルを開けにきてくれました。6年ぶりの再会!!大きくなったな~と感慨深いものがありました。小学校の卒業式後にも顔を見せてくれる卒園児も。卒園後の成長を見れることは私達保育者にとってとても幸せなことです。199名の卒園児のみんな!またはやぶさ保育園に顔を見せにきてね!待ってるよ~


第9回卒園式
2023.3.18

第9回卒園式

本日、第9回卒園式が行われました。今年度は、25名のはやぶさっこが羽ばたきます。会場は、みんなの祝う気持ちでいっぱいになり、とても温かい雰囲気の中で、式が進んでいきました。子ども達一人ひとりが、自分の夢と頑張りたいことを堂々と発表し、さらに成長を感じる涙溢れる素敵な時間でした。保育園の由来となっている小惑星探査機「はやぶさ」のように、限りない探求心と、どのような困難な状況にも負けない強い心を持って、羽ばたいてもらえたらなと思います。夢は大きな力となります。笑顔を忘れずに、これからも色々なことに挑戦してみてください。ご卒園おめでとうございます。


3月3日のひな祭り
2023.3.8

3月3日のひな祭り

3月3日のひな祭り。あぽろ(3歳児)、ぺがさす(4歳児)、はやぶさ(5歳児)はプロジェクターでスクリーンに映したひな祭りの映像を観ました。昔のひな人形は紙だったことや時代が変わるにつれ、ひな人形も変わってきたこと、を知ることができました。また各クラスでクイズやパネルシアターなどを行い、ワクワク感いっぱいの中で日本の文化に触れることができました。一方、0歳児では、ひな人形の顔はめのパネルに可愛い顔がお目見え!みーんなとってもかわいかったです!


卒園式の練習
2023.2.17

卒園式の練習

早いもので2月も半分が過ぎ、すでに卒園式の練習が始まっています。この日はお遊戯室で、卒園証書の受け取り方や入退場の練習をしていました。本番と同じように椅子とステージを出しての練習ということで、保育室での歌練習とは違って少し緊張した面持ちの子ども達です。先生の話に耳を傾け、お友だちと息を合わせて動こうとする姿に成長を感じます。卒園式当日は、おうちの方々に素敵な姿をお見せできるよう、残り1ヶ月精一杯頑張ります!


contentscontents

  • はやぶさの給食はやぶさの給食lunch
  • 見学ご希望の方見学ご希望の方visit, observe
  • 重要事項説明書(PDFダウンロード)
  • 子育て支援について
  • facebook

ページトップへもどります